川崎歯科通信
2012年10月22日 月曜日
赤いドラゴンフルーツ
先週、沖縄のお土産で「ドラゴンフルーツ」をいただきました。
簡単な食べ方は「縦半分に切ってスプーンで食べる」だそうで・・・

切ってびっくり、
真っ赤でした。
白い物しか知らなかったのですが、ホワイト、レッド、イエローと種類があるそうです。
特にこれといった味があるわけではありませんが、
(本当は甘いそうですが、私が食べた物はちょっとぼんやりした味でした。
追熟しないのですぐに食べるのが良いそうです)
ミネラルや食物繊維が豊富で美容にも良いそうです。
レッドにはポリフェノールの一種のベタシアニンという抗酸化物質が含まれているのでがん予防にもなるとか。
でも気をつけないとこの赤は大変です。
洋服につくとなかなか落ちません。
食べた後、口をゆすぐと独特の赤い色がプラークテスター(染めだし)のようでした。


簡単な食べ方は「縦半分に切ってスプーンで食べる」だそうで・・・

切ってびっくり、


白い物しか知らなかったのですが、ホワイト、レッド、イエローと種類があるそうです。
特にこれといった味があるわけではありませんが、
(本当は甘いそうですが、私が食べた物はちょっとぼんやりした味でした。

ミネラルや食物繊維が豊富で美容にも良いそうです。

レッドにはポリフェノールの一種のベタシアニンという抗酸化物質が含まれているのでがん予防にもなるとか。
でも気をつけないとこの赤は大変です。
洋服につくとなかなか落ちません。

食べた後、口をゆすぐと独特の赤い色がプラークテスター(染めだし)のようでした。
投稿者 川崎歯科医院 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメントする